食品衛生責任者とは

TAKAOKA FOOD HYGIENE ASSOCIATION

食品衛生責任者とは

食品衛生責任者とは、食品衛生法に定められた規則に従って、施設において衛生管理の中心の役割を担う、食品衛生責任者資格を持つ人のことを指します。


食品衛生責任者の設置

食品衛生責任者の設置に関しては、食品衛生法(以下「法」という。)では、「法施行規則第66条の2に基づく衛生措置の基準(別表第17)」に定められています。法に基づく許可や届出により食品取扱施設で営業を行う場合は、食品衛生責任者の設置が義務付けられています。


食品衛生責任者の資格

食品衛生責任者の資格要件は次のいずれかに該当する人です。

  1. 食品衛生監視員または食品衛生管理者の資格要件を満たす人
  2. 調理師、製菓衛生師、栄養士、船舶料理士と畜場法に規定する衛生管理責任者または作業衛生責任者、食鳥検査法に規定する食鳥処理衛生管理者の資格を有する人
  3. 都道府県知事等が行うまたは適正と認める講習会を受講した人


食品衛生責任者の資格の取得方法

食品衛生責任者の資格を取得する方法を確認しておきましょう。先述の資格要件の①と②の人はそのまま食品衛生責任者になることができます。
資格要件③の人は、各都道県知事等が実施する食品衛生責任者の養成講習会を受講し、修了することで「修了書」が交付されます。


富山県内開催の食品衛生責任者養成講習会

一般社団法人富山県食品衛生協会では、富山県知事、富山市長が認定した「食品衛生責任者養成講習会」を実施しています。

この講習会には、集合型によるものおよびeラーニング方式によるものがあり、これらのいずれかを受講することにより、食品衛生責任者の資格を得ることができます。
※eラーニング方式とは、公益社団法人日本食品衛生協会が提供する「日本食品衛生協会eラーニングサービス」を利用するWEB講習会で、修了後には、集合型と同格の「修了書」が発行されます。詳細及び申し込みは次のサイトをご確認ください。

eラーニング | (一社)富山県食品衛生協会 (toyama-shokkyo.jp)

集合型については、毎月(未実施月あり)富山会場・高岡会場で実施しています。

今年度の日程表はこちらです

講習期間は両会場ともに1日(9:30~16:00)。
受講申込みは、各地区の食品衛生協会で受け付けており、受講料6,500円(現金)と一緒に窓口で申し込みます。

★☆★電子申請の受付を始めました!☆★☆


高岡食品衛生協会では、集合型を希望する申請者の利便性に配慮して、専用申請フォーム(下参照)から銀行振り込み(ゆうちょ銀行)にて申請を受け付けています(令和6年12月~)。

申請者の県内外の居住を問わず、富山会場・高岡会場ともに24時間いつでも申込むことができます。是非ご活用ください。

申請フォームはこちらです

修了証明書の交付について

食品衛生責任者養成講習会受講後に「修了書」が交付されます。
就職等で「修了書」の提示を求められることがあるので、紛失しないよう気を付けましょう。

「修了書」を紛失した場合や、氏名変更により書き換えが必要な場合は、「養成講習会修了証明書」の交付申請をしてください。

受付窓口は最寄りの食品衛生協会(高岡市の場合、高岡食品衛生協会)です。
申請書(以下の様式をダウンロード)を記入の上、交付申請料(500円)を添えて申請してください。

食品衛生責任者養成講習会修了証明書交付申請書 様式PDF エクセル